[vc_row][vc_column][vc_column_text]よだれかぶれ、オムツかぶれを一度も経験したことがない赤ちゃんはいないと思います。ましてやアトピー性皮膚炎の素因がある子供はなおさらです。オムツかぶれは、尿や便の刺激だけでなく、1日に何度も清拭するときの刺激によってバリア機能が低下し、皮膚炎を起こしやすくなります。よだれかぶれも同じことです。今回は、そんなオムツかぶれとよだれかぶれ対策のスキンケアをお伝えします。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]
概要
オムツかぶれのスキンケア
[/vc_column_text][vc_column_text]基本はこまめなオムツ交換
オムツをこまめに点検し、濡れていたらすぐ取り換えることが、第一の治療であり予防につながります。夏の時期は、たてえ濡れていなくても、ときどきオムツを外して空気にさらすことで、群れを予防し、オムツ部分の皮膚の汗疹を予防します!その他、スキンケアのポイントを以下で紹介します。[/vc_column_text][vc_column_text]
清拭・洗浄の仕方
汚れたお尻を拭くときはこすらず、出来るだけ刺激を与えない方法で、取り除くことが大切です。便の汚れを乾いたティッシュや布で拭き取ると、こすり取るようになって皮膚に刺激を与えるので、ぬるま湯で濡らしたティッシュyた、オリーブ油を浸したコットンなど、こすらないように気を付けながら、優しく丁寧にぬぐい取ります。できれば、ぬるま湯でお尻をたらにに浸して洗うか、シャワーで洗い流すのが最も刺激が少なく、きれいに洗えます。特に下痢便の場合は、最適です!
清拭した後は、よく乾燥させましょう。洗った後は、こすらないおうに柔らかいタオルやガーゼハンカチで水気を吸い取るようにして、十分に拭き取りましょう。ヒダの奥まで拭き残しが内容に気をつけましょう。[/vc_column_text][vc_column_text]
清拭後の処置
清拭したあとは、皮脂が失われていいてバリア機能が一層低下しています。清拭後、すぐに新しいオムツをつけるのではなく、しばらく空気にさらして乾燥させた後、ワセリンなどの油脂性軟膏を塗っておくと、油膜が皮脂の代わりとなって、バリア機能を補強できます。[/vc_column_text][vc_column_text]
治療薬を塗る
すでにオムツかぶれになっている場合は、軽い紅斑程度なら、ワセリン、プロペト、アズノール軟膏、亜鉛華単軟膏などの非ステロイド外用薬をオムツ替えのたびに塗ります。
発赤が強く、びらんなどがみられたら、一時的にキンダベート軟膏やロコイド軟膏程度の弱めのステロイド外用薬(Mediumランク・Ⅳ群)を塗り、その上から亜鉛華単軟膏を重ね塗りします。赤みがなくなったら、速やかに非ステロイド外用薬に戻しましょう。
→【アトピー性皮膚炎】ステロイドの副作用が心配な方へ[/vc_column_text][vc_column_text]
便性の改善をはかる
スキンケアを完璧に行っても、下痢便が頻繁に出ている状態では、なかなかオムツかぶれの改善は望めません。下痢便が頻繁に続くようなら、消化器官の疾患がないか、母乳や離乳食でアレルギー性の下痢を起こしていないかなど確認することをおすすすめします。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”60px”][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]
よだれかぶれのスキンケア
[/vc_column_text][vc_column_text]乳児期はよだれだけでなく、離乳食を食べるときに口の周りに食べ物がついて皮膚を刺激し、さらに、よだれや食べ物を拭き取る際の刺激によって、どうしても口の周りは荒れがちになります。よだれかぶれに対するスキンケアも基本的にはオムツかぶれと同じです。よだれや食べ物汚れを早く拭き取り、こすらないような拭き方の注意と、拭いた後の保湿剤の塗布による予防が大切です。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”60px”][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]赤ちゃんの肌には常に意識したスキンケアを
乳幼児に多い皮膚疾患は、アトピー性皮膚炎、オムツかぶれやよだれかぶれなどの接触皮膚炎、さらにはとびはやみずいぼなどの感染性皮膚し㏍難などがあります。その多くが、日頃から正しいスキンケアを行いバリア機能を高めておくことで、かなり防げるものだと思います。治療だけでなく、予防するという観点から、日常生活の中で正しいスキンケアを意識することが何より大切です![/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height=”50px”][/vc_column][/vc_row]