泡が消えないおしっことウンチの色から見る体の健康状態

[公開日]

[最終更新日]2016-07-21

    [vc_row][vc_column][vc_column_text]今日は何回トイレに行きましたか?水を流す前に便と尿のチェックはしていますか?排泄は人間の身体にとって、とても大切な行為です。人は食事によって必要な栄養素を摂取し、消化吸収後、不要物や老廃物を体外に便や尿として排出します。便と尿を観察することで体調の異変や不調を見つけることができます。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]excreta-02[/vc_column_text][vc_column_text]

    概要

    おしっこの消えない泡は危険

    [/vc_column_text][vc_column_text]排出した尿にたくさんの泡が消えないで残ると、糖尿病、腎臓病の疑いがあります。尿に糖分やタンパクが含まれて排出されているため消えにくい泡になるのです。健康な人の尿でも泡は出来ますが、少しの時間できえてしまいます。

    また尿の色も健康状態を表す重要な要素です。
    黄褐色は心配ないのですが、黄褐色が濃くなったり、赤過食の場合は、腎臓疾患や膀胱疾患の疑いがあるので、すぐに病院で検査を受けることが必要です[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”60px”][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]excreta-03[/vc_column_text][vc_column_text]

    妊娠前・妊娠中に葉酸が必要な理由

    [/vc_column_text][vc_column_text]快便、すなわち健康な便はフランクフルトやソーセージのような太くて長く直腸からスルリと出る便のことです。消化、吸収、排泄の流れがスムーズで健康状態が良いことを示しています。では、快便以外の便の状態についてはどうでしょうか。[/vc_column_text][vc_column_text]

    硬いウンチ

    硬便は便秘状態であることを知らせています。症状が非常に重い便秘でなければ、薬や浣腸に頼らなくても、繊維を多く含んだ食品を食べることで改善できます。体の機能は、肌も脳も同じですが、働かせないとますます働きが悪くなります。しっかりと便秘に有効な食品を摂り、便意を我慢しないことが便秘解消へつながります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    やわらかいウンチ

    軟便や液状の便の原因は2つあります。ひとつは冷え。もうひとつは、暴飲暴食です。暴飲暴食はこれ以上消化吸収できませんと体がサインを出しているので、消化のよい食事を摂り、安静にすること。どちらも一過性で、1~2日で改善します。ただし、下痢と便秘が交互に起き長引くようであれば、病院で診察をうけてください。腸疾患や神経性の過敏性腸疾患の場合があります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ウンチの色

    便の色は大腸を通過する時間で決まります。短いと黄色っぽく、長いと褐色になります。黄色から褐色までは健康な便の色です。赤や黒っぽい便は消化器系器官の出血の疑いもあるので、すぐに病院で診察をうけてください。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”60px”][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]excreta-04[/vc_column_text][vc_column_text]

    女性を悩ませる便秘

    [/vc_column_text][vc_column_text]お通じの回数は人によってさまざまです。普通は1日に1回という人が多いようですが、中には3日に1回という人もいます。本人が苦痛に感じなければ、過敏に心配しなくてはいいようです。ただ、便秘は憂鬱症や疲労感、頭痛、めまい、肩こり、腰痛、イライラ感などの症状を伴うことがあり、美容面を考えるとよくありません。胃腸の状態を整えることは美容面で大切なことです。日々の便秘対策が必要です。

    便秘とは「大腸の動きが鈍り、過度に水分が吸収されて、硬くなった便が排泄困難になった状態」です。

    腸の中には、前に食べたものが残りカスとなって停滞したり、逆流しています。そこに後から食べたものが合流すると、拡張した腸の中に前に食べた残りカスがある程度の量残ってしまします、これが宿便の正体です。[/vc_column_text][vc_column_text]

    便秘対策には排泄リズムをつくる

    便秘対策には、食事をしっかり摂るのはもちろんですが、便のもとになる食物繊維を多く摂ることも重要です。しっかりと腸内環境を改善させることが重要です。朝は時間に余裕を持って、朝食を食べ、朝食後は便意がなくてもトイレに行く習慣をつけることが大切です。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”60px”][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]

    頑固な便秘になってしまう前に

    生活リズムを整えて、我慢せずにトイレに行くことを習慣づけることも大切です。仕事などで、我慢しなくてはいけない環境にある人は、1日に中で落ち着いてトイレに行ける時間を作り、自分なりの排泄リズムを作ることで便秘にならないように対策しましょう。また腹筋が弱いために便秘になる人もいます。適度な運動をして腹筋を鍛えましょう。

    【便秘が気になる方はこちらの記事もチェック!】
    食物繊維を取るなら→たったの5分!手間をかけずに食物繊維がとれるレシピの紹介!
    便秘がお肌にもたらす影響→便秘とお肌の関係
    腸内環境と体の免疫→知っておきたい!アレルギーと腸内フローラの関係![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height=”50px”][/vc_column][/vc_row]